おすすめのカメラ

について最近聞かれることが多く、昔書いた記事を読み返してみました。

受講生の方や、受講をお考えの方に聞かれることが多いのはもちろん、お仕事関係の方や友人にも聞かれることが多くなってきました。

過去記事でも書いていましたが、その後EOSKISSシリーズに新作もでていないので、おすすめは変わらずAPS-Cサイズの入門機 + 単焦点の明るいレンズ の組み合わせです。

EosKissX7 + EF50mm F1.8 STM

キヤノンオンライショップでの本日の価格は58,500円+16,575円ですね。アマゾンやヨドバシならだいぶ値段が下がっていそうです。

こちらのX7はAPS-CサイズになりますのでEF40mm F2.8 STMあたりも良いと思います。薄くて軽いのでボディとの組み合わせも良いと思います。

今日はちょっと踏み込んでフルサイズの中古品もおすすめしてみようかと思います。

お店にレンズを見に行ってみると「35mm換算で~」という紹介のされ方をしていたりしてややこしいですよね。

カメラの基本的な仕組みは35mmフルサイズを基準に作られていますので、こういった書き方がされています。

写真により踏み込んでいきたい方などはフルサイズがお勧めです。(はまってくるとほしくなっちゃうので)

簡単にちょこっと事例をあげますと、50mmのレンズをつけたときに、見え方は同じなのですが、写る範囲がAPS-Cサイズの方が狭くなってしまいます。(詳しくは教室でも説明しています)

フルサイズのカメラで入門機と言えばEOS 6D。他のフルサイズに比べたらボディも比較的軽いです。

キヤノンオンライショップでの本日の価格は188,572円。

うーん。なかなかのお値段です。

EOS 5D Markⅲ

キヤノンオンライショップでの本日の価格は340,953円!こちらは私がお仕事で使っているメイン機です。お仕事の場合もしものことを考えてサブ機も用意するのですが、同じものを2台持つ余裕がなく(汗)サブ機は写真のEOS 5D Markⅱを使っています。

こちらは中古で購入し、メンテナンスをしてもらったのですが、中古で購入した価格はたしか12万くらいだったと思います。

中古ってどうなの?と思われる方もいらっしゃると思いますが、カメラのナニワとか八百富写真機店とかで購入すれば問題ないと思います。私は福岡出張中に天神のタカチホカメラで見つけてしまい、購入してしまいました(笑)

カメラも一期一会的なところがあって、運命だ!と言い聞かせました(笑)

EOS 5D Markⅱなら10万前後、もうひとつ前のEOS 5D なら5万円前後で手に入りますので、選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?

それと中古屋さんで購入する際には使っていないカメラを下取りしてもらうと少し値引きしてもらえたりしますよ。

実は初めは6Dを使っていましたが下取りに出して5D Markⅲを購入しました。

3機種の中では6Dが一番新しいので、ISO感度に関しては5D Markⅲよりも良かったです。

買い替えた理由はJPG画像の色合いが少し自分好みではなかったから。普段からRAWで撮るので問題はなかったのですが、どうしても気になってしまい・・・・・・5D Markⅱ、5D Markⅲは自分としてはともに満足の色合いです。

私がCanonを使っていますので、基本的にCanonでお勧めを載せていますが最近はsonyもとても人気があるそうです。

先日sonyのフルサイズを使っている方に見せていただきましたがミラーレスのような大きさでうらやましかったです(笑)

ミラーレスの方が簡単じゃないんですか?とも良く聞かれるのですが、私は一眼レフの方が簡単だと思います。

交換レンズも豊富にありますし、ミラーレスだとたいていの場合はセンサーサイズはフルサイズの半分くらいのものが多いので、コストパフォーマンス的には一眼の方が良いかな~と思っています。

あとは、個人的にファインダーを覗いて写真を撮りたいほうなので、そのあたりも一眼をお勧めする理由になっています。

ミラーレスもファインダーがついているものもありますし、後でつけることも可能です。教室にはもちろんミラーレスでのご参加も可能です。

それと、カメラにはすごくこだわって買ったのになんか動作がおそいなぁなんてことにならないようにSDカード選びのポイントも押さえておきましょう!詳しくはこちらの記事を読んでみてください。

長くなりましたがご参考になりましたでしょうか?

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*
*
サイト

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください